鬼滅の刃で主人公の竈門炭治郎が刀や呼吸の修行をするシーンがありました。
そんな名シーンの舞台となった岩、一刀石。奈良にある柳生の里にあるのですがコスプレ撮影したい!
ここではコスプレ場所を提供する奈良柳生邸について、口コミや評価、アクセスについてお話します!
奈良柳生邸ってどんな所でしょう?気になる〜。
柳生の里の一刀石でコスプレ!着替えは奈良柳生邸で!
奈良県にある柳生の里。そこにある天石神社。ご神体がこの炭治郎が刀で切った、のではなく柳生石舟斎が斬ったといわれてます。
なんでもここで修行をしていた時に、天狗が現れて格闘した際に斬ったんですが…斬った天狗はおらず、岩が割れていた。
これ、炭治郎が錆兎と戦って、錆兎のお面を斬ったら岩が割れていた…と被るじゃん!ちゃんとしたモチーフがあったと知って私も思わず興奮しました!
合わせて読みたい>鬼滅の刃作者の引退説!親の介護って本当?続編や新作の可能性は
真っ二つに割れたこの大きな岩が祀られている。
これは伝説じゃない、史実だ…私は思う。そんな場所でコスプレしてみたいですよね。リアルさがあるし!
コスプレ撮影については、柳生観光協会にお問い合わせして、撮影場所の許可を代行してまとめて取っていただく。これが楽です。
んで、着替えはどうするのかというと、奈良柳生邸がコスプレの着替え場所を提供しますとして名乗り出たんです。
オーナーさんは観光協会の役員をされているのですね。
民宿なので普通のお家です。だからとてもアットホームで私のような人見知りでもとっつきやすい所。
場所代は1日1000円。意外と場所代がかからない。
でも、せっかくなら民泊してみたらいかが?夜撮影もできるとのことだし。
奈良柳生邸に民泊したい!口コミと評価!料理について
奈良柳生邸に民泊したいけど、口コミと評価が気になるっていうあなた。
確かに泊まって1日お世話になるなコスプレ旅の思い出を作るなら、いい思い出にしたいじゃないですか。
オーナーは柳生地区の観光に情熱を注ぐ、親しみやすい方。分からないことがあったら聞きやすいので安心!
地元から見たオススメ場所とか教えてくれそうですね♪
料理は大和肉鶏という地元ブランドの鶏肉を使ったすき焼きが美味しそう!
金額は1人あたり税抜き6,898円からのプランです。
うちは普段牛肉を使ってるので、鶏肉のすき焼き今度やってみようかしら?
あとはね、これは民泊ならではのバーベキューで食べるというプランもあります。こちらのプランは1人8,658円から。
こちらは大和肉鶏・大和牛・大和ポークのブランド3種がバッチリついたお肉を外で堪能できるとか。
これらのブランド、うちの地元に出回らないから気になる。食べてみたい!
いずれのプラン、今はgo toキャンペーンなのでお安くなってます。行くなら今のうちに、ですね!
奈良柳生邸の場所は?柳生一族ゆかりの観光地だよ!
さて、奈良柳生邸の場所ですが…奈良駅からバスで50分くらいかかります。
柳生バス停から降りて10分くらい歩くので、歩きながら柳生地区の風景を堪能するといいでしょう!
田舎育ちの私にはそう驚かないですが、都会育ちの人だったら真新しく感じるかもしれません。笑。
今更ですが…柳生石舟斎の名字でピンと来た人いると思いますが、柳生十兵衛とか剣豪で有名ですよね。その一族になります。
大河ドラマ「春の坂道」では柳生一族のドラマだったのでこの当時も観光スポット化してました。
鬼滅の刃では鬼を倒す鬼殺隊隊士を育成する鱗滝さんから厳しい指導を受けるというのが序盤にあります。
修行そのものがむちゃくちゃでしたが極め付けは、全て教え切った後の最後のテスト。
もの凄い大きな岩を一撃で斬ったら合格とするなんて…無茶でしょって視聴者の私は言いながらも、年月かけてクリアしてたのには感動しました。
とても印象深いシーンなので、地元の方も素敵なシーンにこの一刀石がモチーフになっていたことに喜びを感じてると思います。
そういったこともあり、近年はコスプレイヤーの為の場所といっても過言じゃない。
一度で終わらず二度三度でも来て欲しいと地元の皆さんはきっと思ってるでしょう。
私はコスプレイヤーじゃないけど、柳生の里に行ってみたい!
奈良はまだ行ったことがないから、ついでに奈良観光とかしてみたいと思いました!