キングオブコント2019の12代目優勝者は誰なのかっていうことで毎年予想してるけど当たらない今日この頃…数ある候補者の中で「かが屋」っていうコンビが目に留まりました。
北陸出身の私には「もしかして石川県の旅館の加賀屋と関係あるのかな」と思いまして…もしや2人とも石川県出身なの?それとも違うの?実際どうなのかをここで語ろうと思います。
かが屋を知らない人!今後ブレイクする可能性大です。要チェックですよ〜。
かが屋の加賀・賀屋の出身地は石川県?名字の由来
旅館の加賀屋と名前と被るし、コンビのメンバーの名字が加賀さんだし絶対関係あるやろ?!と思ったんですが…残念ながら加賀さんも賀屋さんも石川県出身ではなかったんです。加賀さんは岡山県、賀屋さんは広島県出身でした。
「加賀」という名字は石川県の昔の呼び名だからそれに関係してるんじゃないか、と思ったのですがこれも関係なかった。確かに石川県の名字由来の説もあるんですが、出身が岡山ですから違いますよね。
念のため賀屋はどうかというとこれも石川県とは関係がなく、山口県に多い名字でした。
コンビ名の由来は名前が加賀と賀屋を2人で足すと加賀・賀屋。「賀」が被るので加賀屋。そしてひらがなのかが屋にした、ということでした。
芸人コンビ・かが屋のライバルは有名旅館の加賀屋?
しかし検索エンジンでもWikipedia でも旅館の加賀屋と混合されるのを知っているのか、あえてひらがなにしたのはきっと旅館の加賀屋と混同しない為っていうのはあると思います。
でも山陽地方の彼らが、北陸の有名旅館の加賀屋の存在をもともと知っている訳ではなかったと思うんです。逆に北陸出身の私が山陽地方の有名旅館はどこかって聞かれると答えられないのと同じように。
彼らの所属事務所はマセキ芸能社。同じ事務所にはウッチャンナンチャンや出川哲朗さん、いとうあさこさんなどテレビで大活躍している方ばかり。
有名どころの先輩方を通じて加賀屋のことを知ったのかもしれませんよ。地方の旅レポとかでよく取り上げられてますからね!
私はまだ泊まったことがないのですが、加賀屋に泊まった友人はご飯と見晴らしがとても良くて五つ星レベルだって言ったました。いつか私も行ってみたい^_^
現在広島のRCCラジオで2人が毎月第4金曜日で放送しているレギュ ラー番組のタイトルが「かが屋の鶴の間」。加賀屋を意識してつけたっていうことですがとてもいいネーミング。最終的に賀屋さんが出したアイデアでしたので、旅館の加賀屋より有名になりたいという思いもあるのかも?
方言も岡山弁 キレのない終わり方が芸風
2人のコントを見てると山陽地方の方言を話すコントとかもしていて、やはり石川県出身ではないことが分かりました。
芸風は日常によくある出来事をテーマにしたコント。終わり方が「えっ?いつの間に終わったん?!」というのが好きな人は笑うかもしれない。
逆に視点を変えると締まりがないので面白くないと思う人もいるかもしれません。でもそれが長所でもあるから勝ち残れたんですよね。
今度はどんなコントをしてくれるんだろう?たとえ候補から外れたとしても、今後彼らの出てくる番組でコントをしてくれるのがとっても気になりますので、どんどんメディアに出て欲しいですね〜!